4月・5月・6月

4月・5月・6月

トレビーノカートリッジ交換方法、塩素のお風呂が髪の毛ケアに影響なんて嫌だ

トレビーノカートリッジの交換方法についてです。交換時期に汚れ具合も新品と比べてみました。残留塩素は髪の毛のケアや頭皮にダメージなど影響あるんですね…残留塩素のお風呂で肌への影響も嫌だなと思い、弱酸性水のお風呂にしたく簡単な方法を探しました。
4月・5月・6月

角館観光でおすすめ人気スポット ランチやスイーツもまとめてみた

角館観光でおすすめの人気スポット、おいしいランチやスイーツのおすすめスポットなどをまとめてみました。ランチでは、角館そば、七代佐藤養助の稲庭うどん、比内地鶏の親子丼、きりたんぽ鍋、神代カレーなど。スイーツでは、オレンジスライスジャムの店など。
4月・5月・6月

部屋干しの臭いを取る方法 扇風機の当て方 除湿機での干し方

6月は梅雨入りのシーズン。洗濯物を部屋干しすることも多くなりませんか?部屋干しすると気になるのが臭い。 部屋干しの臭いを取る方法や臭くならない干し方、おすすめの干し方ってあるの?って気になりますよね。 その辺りのことについてお話しています。
4月・5月・6月

部屋干しの臭いを取る方法 取れないときや洗濯槽の対策も

梅雨の時期って、高温で多湿ですから洗濯物に臭いやカビがつきやすくなります。部屋干しすることも増えますが、部屋干しで困ることといえば、臭いですよね。臭いを取る方法ってないの?取れないときの対策は?洗濯槽も関係あるの?などについてお話します。
4月・5月・6月

夏越の祓 水無月は京都和菓子店で 五建ういろの日持ちや取り寄せは?

6月30日は夏越の祓(なごしのはらえ)の日。京都ではこの日に水無月という和菓子を食べる風習があります。季節のお菓子ですね。水無月という和菓子の由来や、日持ちや取り寄せについて、また笹屋伊織の店舗で購入して食べてみた感想もご紹介しています。
4月・5月・6月

梅雨に靴を乾かす 日立布団乾燥機のアタッチメントで靴乾燥のやり方

梅雨のとき靴を乾かすのも悩みどころですよね。今回は靴の乾かし方をご紹介。日立布団乾燥機のアタッチメントで靴乾燥をやってみました。布団乾燥機で靴乾燥のやり方や布団乾燥機で靴を乾かすときに短時間で乾くの?不快な臭いはないの?などもお話します。