WEB業界には、インフルエンサーやトップアフィリエイターといった影響力のある方がいらっしゃいます。
そういった方に見つけ出されて引き上げられたいなあと思うこともあるかもですね。
今回は、インフルエンサーやトップアフィリエイターと言われる方からどうしたら引き上げたいと思ってもらえるのか?についてご紹介します。
ネットビジネス副業初心者がメンター必要なら羨ましいほど可愛がられる人とは?
インターネットを利用したビジネスなどで、成功している方にアプローチする際のポイントとして、3つあります。
ロンバケ社長で知る人ぞ知る、藤岡さんが動画の中で3つのポイントについてお話されています。
まず、成功している方に近づく際の前提として、結果を出すための行動をしていることは必要です。
何も行動をしていないのに、これから頑張るからといっていきなりすごい成果を出されている方にコンタクトを取ろうとするのは、そもそもダメですよ!、ってことですね。
成果を出されている方からすれば、まだ行動を起こしていないような人の相手をする暇はありません。
成果を出されている方と何も行動をしていない人では、時間の感覚が大きく違います。
WEBの業界では特に時間が大切にされているんですよ。
ですので、前提はちゃんと行動している、動いている、ってことです。
では、ちゃんと行動しているのに成功されている方に注目される方とされない人、その違いは?
例えば、インターネットビジネスについて学べるスクールのようなコミュニティーに所属している場合ですね。
結果を出している方に近づくポイントとして、
環境のためになることを率先して動いている
第三者にアピールしていた
アピールというのは、別の表現にすると、行動をもくもくとするのではなく、第三者に見える形で報告している、ということ。
例えば、SNS内で自分は今、こんなことを頑張っていますみたいな第三者にも見える形で報告するということですね。
行動してもうまくいかないこともあります。
SNS内で報告するときには、うまくいかないときに「こうしてみました」など、試行錯誤した中での自分の意見も書いてみることで、近づきたい方に気づいてもらうためのアピールにもなります。
あと、スクール形式のコミュニティーでは近づきたい方に、直接、相談できるようなサポートもあることが多いですよね。
藤岡さんも誰よりも、近づきたい方に相談をされていたのですね。
相談するときも、単に「教えてください」ではなくて、自分の考えを整理して伝えた上で、近づきたい方との考えにズレがあるかどうかを確認されていたとのこと。
仮にズレがあったとしても、ちゃんと自分なりにしっかり考えているなというのが伝われば、いわゆる先生のような立場にある方の意識に留まるでしょうし、印象も良いですよね。
藤岡さんも、なるべく先生の立場にある方がなるべくアドバイスをされるのに手間がかからないように考えて相談されていたのです。
簡潔に伝わるように気配りができることは、大事ですよ。
成功されている先生の立場にある方は、時間への意識が高いですから。
逆に言うと、簡潔に伝わるような気配りができていないと、時間への意識が低い人だと思われますよ。
時間への意識が高い方からすると、時間への意識が低そうな人と関わると無駄に時間がかかってしまいそうで、あまり関わりたくない対象になります。
誰よりも相談はしてくるけど、簡潔に伝わるような気配りも感じられる。
先生の立場にある方にしてみると、この人はすごく頑張っている、でもそんなに手間がかからないし、何か可愛げあるなと。
今までのことが出来たうえで、実は大事なのが、最後の3つ目のポイントで、
おかしいなと思ったことをちゃんとハッキリと言えるかどうか
藤岡さんの中では、この「ポイント③」が一番大きかったとのこと。
なかなか言いづらいと感じますよね。
ただ、決して失礼にはならないようにと、おかしいと思ったことを伝えるときは、メールの文言を5、6時間ぐらいかけて推敲されたそうです。
これは絶対におかしい、間違っているということがあれば、正しく意見する。
言うは易く行うは難しですが、
- 日ごろから努力して行動する
- コミュニティーの環境になることを率先して行う
- アピールもする
- 相談に手間がかからないように気配りもしていた
など日ごろの行いがあっての「ポイント③」ですね。
成功者は休まない?自分のための休みでロンバケ社長は休みすぎ?
ロンバケ社長と名乗られている藤岡さん。
ロンバケ経営を提唱されているからロンバケ社長なんですね。
ロンバケ経営っていうのは、「毎年2~4ヶ月の長期休暇を取りながら会社経営を続けていく」という経営スタイルです。
フジオカとは
・ロンバケ社長※毎年2?4ヶ月働かずに06年から経営者
・Web集客のお手伝い屋
・漫画アニメ好き(マンガ部屋を作ったレベル)
・元バンドマン
・サハラ砂漠マラソン250キロ完走者
・ヒマラヤ登山で死にかけたヤツ詳しくは以下から https://t.co/vIeqPbtlq1
— フジオカ@ロンバケ社長 (@kuniaki78) December 19, 2019
藤岡さんは会社を設立された2006年からこの経営スタイルをずっと続けられているそうです。
ちなみに、2019年は8ヶ月間休みを取られたとか。
その間に海外に短期語学留学にも行かれていましたよ。
長期休暇の間に、日ごろの仕事では得られない気づきや学びや出会いを得て、仕事に活かすというスタイルですね。
休暇中に新たな自己研鑽で視野を広げて、経営に活かすスタイルって魅力的です。
ネットビジネスでメンターの選び方以前に人間関係で程よい距離感って?
インフルエンサーとかトップアフィリエイターの方とつながりが出来ればいいなあと思うことってありませんか?
そういった言わば影響力のある方たちと気持ちよい付き合いが出来れば、あなたを引き上げてもらえることも期待できますしね。
でも、インフルエンサーやトップアフィリエイターの方が相手となると、恐縮するかもです。
運よく引き上げられた?ような人を見ると羨ましいけど、実際のところは「引き上げてもらえたらいいなあ」と指をくわえて何も行動していない…、といったところでしょうか。
ただですね、「引き上げられたいなあ」で終わってしまう人が多い中で、チャンスをつかみにいこうと動く方もいます。
インフルエンサーやトップアフィリエイターの方にどうしたら「引き上げたい」と思ってもらえるのだろうか?と考えて行動する方ですね。
そういった自らチャンスを獲りにかかる方は、いったいどんな事をしているのか?
その言わばハウツー的なことを解説されているものがあります。
WEBで距離感を見間違えることなく、伸びるための礼儀作法とでもいえるでしょう。
これですね。
<【保存版】「ズルい!」と言われるあの人が水面下でやっている事>について、解説されているのは、アフィリエイトの業界では有名なトップアフィリエイターの小雪さんです。
??自己紹介??
1?小雪
2?金運強
3?よく寝る
4?石垣島移住卒
5?面倒臭がりの権化
6?2秒前の事を忘れる
7?座右の銘は安室奈美恵
8?今年の目標は究極の美白
9?メルマガを魂込めて書く人??モヤッとしているみんなの疑問や不安をフワッと言語化してホイッとリリースするのが私のお仕事です
— 小雪 (@koyukimiyabi) March 14, 2020
小雪さんは、多くの方をこれまで個別にサポートされてきたり、SNSの運営をされていたりと、経験と実績が豊富なアフィリエイターですね。
アフィリエイトなどのネットを使って稼ぐことに関心のある方やすでに取り組まれている方で、インフルエンサーやトップアフィリエイターと言われるようなすごい方たちにアプローチしたいなあと思っている方にとっては、このコンテンツで解説されている内容は、いろいろと勉強になります。
小雪さんご自身がまだ初期だったころに、どのようにしてチャンスを掴みにいかれていたのか、実例談もあります。
インフルエンサーやトップアフィリエイターと言われるような方たちから引き上げられるには、運だけではなく、引き上げられるだけの理由があるんだな、ってことに気付きますよ。
⇒WEBで距離感を見間違えることなく、伸びるための礼儀作法を知りたい方へ
まとめ
いかがでしたか。
今回は、「ネットビジネス副業初心者はメンター必要なら、引き立てられるには?」についてご紹介しました。
藤岡さんも、小雪さんもネットビジネスの業界では有名な方ですので、これまでの多様な経験に基づかれたアドバイスですね。
ぜひ参考にしてみてくださいね。