8月の最終土曜日は花火芸術の最高峰、全国花火競技大会「大曲の花火」ですね。
国内有数の美しい花火が夜空をあざやかにいろどる、夏の人気イベント。
毎年全国から多くのお客さんが訪れます。
でも、花火だけだともったいない…
ついでに周辺で秋田観光もいいですよ。
ここでは、遊びたい!で人気のレジャースポット、田沢湖周辺の楽しみ方や魅力などをお話しますね。
また、田沢湖の観光は、人気観光スポット「角館」と合わせてのプランも定番です。
角館の観光については、こちらからご覧になれます。
⇒【角館観光でおすすめ人気スポット ランチやスイーツもまとめてみた】
大曲花火のついでに秋田観光 田沢湖周辺で子供と遊ぶなら
大曲の花火といえば、全国から一流の花火師が集まり技を競い合う花火芸術の最高峰。
約1万8000発の美しい花火が大空をいろどりますね。
割物花火や創造花火などの部門に分かれて競い合うほか、昼花火もあります。
昼花火は全国でも大曲だけの競技ですよ。
会場内は全席有料席なので、チケットの購入をおすすめ。
小さいお子さんを連れているなら、交通規制外からゆっくり眺めるのがいいですよ。
注目したいのは、やっぱり20時45分ごろの大会提供花火ですね。
大会提供花火は、テーマに合わせて打ち上げられる大会のクライマックスとなる花火。
河川敷をステージに見立てます。
スケールがすごいですよね、ステージは河川敷ですから。
大会最大の見どころ、ワイドスターマインは幅900m以上にわたって打ち上げられます。
ワイドスターマインはなんと1年をかけて製作するという力作なんですね。
ワイドスターマインのあとは、30連発の花火が数か所からシンクロして上がり、それも見どころ。
当日は12時ごろから会場の雄物川河畔にぞくぞくと人が集まります。
前日より交通規制が敷かれる区間も。
とくに終了後は大渋滞が予想されます。
時間に余裕をもって、公共交通機関を利用したほうがいいですね。
詳細は大会公式ホームページを参照してください。
田沢湖の楽しみ方や魅力 田沢湖1周ドライブはおすすめ
大曲の花火を楽しむだけではもったいない…
田沢湖周辺の観光もおすすめですよ。
日本一深い湖の田沢湖にはいろいろと見どころあり、パワースポットあり。
湖のほとりのドライブや遊覧船クルージングがおすすめの過ごし方です。
では、田沢湖の楽しみ方をご紹介しますね。
田沢湖遊覧船でクルージング 航路や値段は?
水深日本一の田沢湖の驚くほど青い湖面や、周囲の山並みなど湖のほとりの景色を楽しめます。
航路は、田沢湖東岸の白浜から出発して、御座石神社やたつこ像を経由して一周しますよ。
およそ40分ですね。
料金は湖一周コースが1200円、小人は半額。
- 田沢湖遊覧船
電話:0187-43-0274
秋田 田沢湖で欠かせないたつこ像
湖の上に黄金色の姿を見せるたつこ像は、田沢湖の観光では欠かせない場所ですね。
田沢湖のシンボルですから。
たつこ像のモチーフ、辰子姫は永遠の美しさを願い、お告げのとおり泉の水を飲んで龍の姿になったと伝わっています。
田沢湖には今なお美貌を誇る辰子がいるという伝説から、美にご利益があるといわれているんですよ。
- たつこ像
電話:0187-43-2111(仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」)
御座石神社のお守りは○○成就守
御座石神社のお守りは、鏡に自分の姿を映すと美しくなるといわれる美貌成就守。
神社の周辺には辰子姫の伝説スポットや、1本の木から7種類の木が生えた「七色木(なないろぎ)」など、不思議な見どころが点在してますよ。
みやげ店も近くにあるので、散策してみるといいですね。
- 御座石神社(ござのいしじんじゃ)
電話:0187-43-2111(仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」)
秋田 田沢湖の鏡石はパワースポット
御座石神社の裏手の山に辰子が化粧をする際に使ったという伝説が残る岩、鏡石があります。
辰子姫ゆかりのパワースポット。
御座石神社からは15分、300mぐらいのぼるから、スニーカーは必要ですね。
道路沿いの看板からのぼっていくと、鏡石までには中間地点の沢に架かる「願い橋」などご利益スポットが点在してます。
田沢湖1周ドライブ 時間は?
田沢湖を1周するドライブも気分爽快ですね。
田沢湖の1周は約20kmなので、ドライブだけなら30分~40分くらい。
田沢湖の北側と南側だと趣も違うので、ドライブも楽しめますよ。
秋田 田沢湖の深さは?
田沢湖を1周しながらの楽しみ方をご紹介してきましたが、田沢湖について少し触れておきますね。
田沢湖は日本一深い湖。
深さは423.4m、周囲は20kmあります。
深さ423.4mといってもいまいちピンとこないかも…
例えばですが、東京都庁が243m、東京タワーが333m、東京スカイツリーが634m。
ってことは?
東京都庁や東京タワーを超えてます。
すごい深いのが分かりますよね。
太陽が深い湖を照らすため、コバルトブルーといわれるようなあざやかな青に。
田沢湖駅前でレンタカー 田沢湖周辺にはレンタカーある?
田沢湖の見どころスポットを巡るにも、ドライブするにもレンタカーを利用すると便利ですよ。
田沢湖駅すぐ隣に、JR東日本レンタリースの田沢湖営業所があります。
年中無休で8:30~19:00まで営業していますので、観光には便利ですよね。
通常期であれば、コンパクトカーは12時間で5,400円~あります。
- JR東日本レンタリース㈱田沢湖営業所
電話:0187-43-1081
あと、田沢湖の周辺に「サウンズグッド!」というカフェがあるんですが、ここでもオリジナルレンタカーサービスがあります。
8人乗りのミニバンを12時間でだいたい6,000~7,000円ぐらいで利用できます。
利用したい36時間前までの申込みが必要とか条件もありますので、当日すぐ使わせてくださいというわけにはいきませんが…
「サウンズグッド!」は田沢湖駅からは離れていますので、現地に行くまでにバスかタクシーの利用が必要です。
バスだと駅から羽後交通バスで12分、「田沢湖畔」バス停で下車、徒歩で20~30分になります。
- サウンズグッド!
電話:0187-43-0127
田沢湖周辺でランチのおすすめは?
見どころのスポットを巡ったら、田沢湖を眺めながらの食事もいいですね。
湖を眺めながらのランチのおすすめをご紹介します。
湖畔の杜レストランORAE
田沢湖のほとりにあるレストランで全席から田沢湖を見渡せるんですよ。
あっ、ちなみに、ORAE(おらえ)とは、秋田弁で「私の家」ってこと。
お店はガラス張りなので、店内からの眺めもいいですね。
季節ごとにかわる料理には、野菜がたくさん使われているからヘルシーと好評。
地元の野菜や肉を使った料理は自慢の品ですよ。
田沢湖を眺めながら創作料理を味わえます。
- 湖畔の杜レストランORAE
電話:0187-58-0608
田沢湖ハーブガーデンでランチバイキング
「田沢湖ハーブガーデン ハートハーブ」という複合施設内のレストランのバイキングが人気です。
ただ、ランチバイキングは毎週土・日・祝日の開催なので、注意してくださいね。
ランチバイキングは土・日・祝日限定で11時~14時30分。
ランチバイキング開催日は、平日ランチメニューはお休みで、バイキングのみ。
あと、平日のランチはバイキングではありませんので。
土・日・祝日限定のランチバイキングは洋食・和食・中華・デザートなど充実のメニューですよ。
ドリンクバーとハーブティーバーも付いています。
ご利用日の前日の17時まで、席の予約もできますよ。
ランチバイキングは混みますから、予約はおすすめですね。
予約可能なのは、11時~12時の時間帯です。
詳細については、公式ホームページも参照してくださいね。
- 田沢湖ハーブガーデン ハートハーブ
電話:0187-43-2424
ブラックタピオカは大粒 チコリコーヒーキャラメルフレーバー
レストランの新商品に、
『タピオカチコリコーヒーラテ』
がありますよ。
ブラックタピオカは大粒でもちもち。
甘さひかえめですが、お好みで甘さの調節もできますし、ノンカフェインなので子どもも安心して飲めますね。
田沢湖周辺スポット お店編
田沢湖周辺でおすすめしたいお店をご紹介しますね。
秋田犬マサルちゃんぬいぐるみも?
秋田犬のマサルちゃんぬいぐるみが置いてあるショップがありますよ。
ランチのおすすめでご紹介した「田沢湖ハーブガーデン ハートハーブ」の中にあるショップです。
「田沢湖ハーブガーデン ハートハーブ」は複合施設なので、おみやげとかハーブグッズのお店や体験教室なんかもあるんですよ。
ちなみにショップには、マサルちゃんぬいぐるみの他にも秋田犬マスコットや秋田犬の絵がかわいいメモ帳なども。
記念やプレゼントにもいいですね。
- 田沢湖ハーブガーデン ハートハーブ
電話:0187-43-2424
アロマ ミント&レモンシリーズ
同じく「田沢湖ハーブガーデン ハートハーブ」のショップには、本格的なアロマテラピーグッズも扱っています。
アロマコスメやハーブの入浴剤などいろいろあり、香りの専門店。
夏限定(数量も限定)のアロマグッズ、「ミント&レモンシリーズ」もあります。
ミントの清涼感とレモンのさわやかな香り。
ボディスプレー、ふき取り用ボディシート、日焼け止めなど、夏の人気アイテムがそろってます。
さすが、香りとハーブグッズの専門店ですね。
- 田沢湖ハーブガーデン ハートハーブ
電話:0187-43-2424
ハーバリウム作り方の体験ワークショップ
「田沢湖ハーブガーデン ハートハーブ」には、子どもも大人も楽しめる体験教室がいろいろありますよ。
例えば、今注目の新しいフラワーアレンジメント「ハーバリウム」を体験できる教室もあります。
他にも、ハーブ石けんや天然ハーブのハンドクリームを作れるワークショップなど多数あり。
体験教室によって、当日その場で申込みできるものもあれば、予約制のものもあります。
なので、詳しくは「田沢湖ハーブガーデン ハートハーブ」の公式ホームページで体験教室のところを確認してくださいね。
- 田沢湖ハーブガーデン ハートハーブ
電話:0187-43-2424
田沢湖 はちみつソフトクリームやはちみつりんご酢が人気
田沢湖のおすすめスポットに、「山のはちみつ屋」もありますね。
はちみつの専門店です。
西欧風の外観で、目印として赤いロンドンバスがあります。
このロンドンバスは、無料の休憩スペースなんですよ。
人気はアカシアはちみつをたっぷり使った、やさしくまろやかな味わいのはちみつソフト。
はちみつ専門店ならではのソフトクリームですよ。
「山のはちみつ屋」にはオンラインショップもあります。
はちみつりんご酢はオンラインショップでも人気ですね。
入荷待ちのこともありますから。
- 山のはちみつ屋
電話:0187-43-3838
秋田十割そば人気店 田沢湖駅からすぐ そば五郎
田沢湖の周辺で収穫した田沢湖地そばを五割と細かいそば粉をつなぎにした十割そばが評判の「そば五郎」。
そば本来の風味とコシを堪能できます。
田沢湖駅からすぐのところに、「田沢湖市」という物産館があるんですね。
古民家を店舗として再利用している物産館。
そば五郎はその田沢湖市の中にあります。
そば五郎の営業時間は、11時~17時30分まで。
- そば五郎
まとめ
圧倒的なスケールが魅力の大曲の花火。
大曲の花火のついでに田沢湖周辺を子連れで観光するのもいいですよ。
田沢湖周辺にはいろいろと見どころのスポットや人気のお店がありますので。
コバルトブルーの湖面が美しい田沢湖で余暇を思いっきり満喫してくださいね。
コメント